僕が「ぼくの世界」を楽しくする

自分の世界は自分じゃなきゃ創造出来ない。だからこそ自由に無限に幸せな事を創造する。そんなブログです。

17:「やらなくちゃ」にハマった時の考え方テンプレート

どうも、たみおです。

今回は、やらなくちゃに陥った話です。

人は成長していく過程で、しばしばハマるのがこの「やらなくちゃ」です。

最近、子供に接する際に「あ、こう言ったらだめだ。でもどう言えば良いんだっけ・・」と思って何かを言いたいのにためらって、結局何でもない、といって何も言わないことが続けざまに起きました。その度に「言うことを諦めた」という感覚が残ってしまって、すごく後味の悪い感覚が続いていました。

気分が良かったお昼のパン選びでも、何を買ったら気分が良くなるのか分からなくなり、いつものカフェで本を読んでいても「あれ?いつもこうしているけどコレでいいだっけ?」という感覚が湧いてきました。

これがまさに「やらなくちゃ」にハマった状態です。

無意識的に「子供を上手く成長させるためにこういう態度をしなくちゃ」「幸せな世界を創るために気分良くいなくちゃ」という感覚が起こり、自分の行動に正解を求めるている状態ですね。

正解を求める行動はつまり、「成長させられていない」「幸せな世界になっていない」という欠乏していることにフォーカスが当たっているので、出来ていないことばかりに気がついてしまい、どんどん気分が悪くなっていきます。

気分が悪くなると更に出来ないことにフォーカスがあたるので・・と負のループが続いていきます。

 

悪いこと考えると悪いことが引き寄せられるから考えないようにしなくちゃ。幸せな世界をつくるために気分良くいなくちゃ。言いたいことを言わなくちゃ。子供を否定しちゃだめだ褒めなくちゃ。成長するためにもっとがんばらなくちゃ。

こんな状態にハマってるかもと思ったら、「やらなくちゃ」を手放すようにしましょう。

手放すコツは、欠乏感ではなく、今出来ていることや今そこにある幸せ、に目を向けて、意識のフォーカスを出来ていることに向けること。

「まーやらなくちゃってことはないか、だって○○が出来ているし」

このフレーズをテンプレートとして”○○”に当てはまる言葉を考えてみましょう。

「まーやらなくちゃってことはないか、だって死ぬことはないし」みたいな、極論ですけど(笑)

 

「まーやらなくちゃってことはないか、だって○○が出来ているし」

ちょっと考えてみましょう。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

それでは!

16:幸せな世界を創るために、最初にするべき1つのこと

どうも、たみおです。

今日は、自分の世界を幸せにするために、最初にするべき1つの事についてのお話です。

 
結論からいうと、それは自分の感情を感じる練習をすることです。

 

ちょっと前の平昌オリンピックで、羽生結弦選手のショートプログラムを見た後、感動して泣きました。

スポーツを見て涙を流すほど感動したのは、生まれて初めてでした。

もちろん多くの人が感動するシーンだったと思います。ですが、そういうシーンで泣けるようになったというのは、僕とはしては自分のメンタルが成長したことを実感できた出来事でした。

 

僕はほとんど泣かない人間でした。そもそも感動とか悲しいとかそういう感情が無いんじゃないか、冷たい人間なんじゃないか、と思う時期もありました。周りが泣いたり感情をあらわにしているときでも、1人冷静で、逆に周りが感情的になればなるほど、僕は感情が平坦になっていく、という感じの人間でした。

そんな僕がスポーツを見て泣くなんて・・。

奥さんに話たら、「え、嘘、まじで?(・・;)」と言われましたし、自分でもビックリした出来事でした。何よりメンタルの成長が実感できて嬉しくなりました。

 

では、どうしてメンタルが成長したのか。

恐らく、いつも良い気分でいるためにいま自分がどんな感情でいるのかを、感じる練習をしてきたので、とても敏感になったんだと思います。 

 

自分の世界を幸せにするのは自分で、自分が気分良くいることが大事、とこのブログでも書いてきました。

ですが、気分が良いってどんな感覚なのか分からなければ、気分良くいる方法なんて探せませんよね。

僕は最初わかりませんでした。楽しいと思えること、ワクワクする事した方がいいよっていうけど、ワクワクすることってなに?どういう感覚?。ワクワクすることが分からない・・・。そんな感じでした。

まぁ難しいですよね。そんなこと意識せずに何年も生きて来てますからね。

でも、エイブラハム(引き寄せの法則)は、まずは自分が気分良くいなさい、って言うし、コーチングでもコーチの気分が大切って言うし、どうやったら気分良く居られるんだー!幸せな世界を自分で創るんだー!!と思って観察しつづけてみた結果、敏感になり何となくわかるようになってきました。

 

ご飯を食べる時、こっちとあっちで、食べた時に何か気分が変わるだろうか。

電車に乗っている時、本・音楽・スマホ、それぞれやっているとき感覚や感情に違いはあるだろうか。

お風呂に入っている時、洗い始める場所を変えたら感覚が変わるだろうか。

テレビをみている時、ブログを読んでいる時、ゲームをしている時、なんでもいいので、自分が何かをしているとき、こっちとあっちで何か変化があるだろうか。それを観察してみる。

観察しつづけていると、こっちを食べた方が気分が良さそうだとか、本を読むって考えると胸のあたりがモヤッとするから本は読まず音楽を聞こうとか、ことある毎に自分の気分とか感覚・感情の変化に敏感になってきて、気分がよいという感覚が分かるようになってきます。

 

コツは無理して気分がよくなる方を選ぼうしないこと。気分がいいってなんだーって混乱してしまうので、とにかく何か感覚的に気分的に変化があるかどうかを観察してみること。

そして観察(練習)をし続けていると、自然と気分がわかるようになってきます。

何となくでも分かるようになってきたら、気分がいいと思える方法を選ぶようにしてみてください。

ちょっとづつですが、確実に世界が幸せになっていきますよ。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

15:毎日を気分良く過ごすためのアイデア

どうも、たみおです。

今回は、僕が実験的に行っていることの話です。

「感謝の石」と「感謝のハート」

ザ・シークレットというものをご存知でしょうか。

ザ・シークレットは「引き寄せの法則」や「思考が現実化する」という話に注目が集まるキッカケとなった映画です。(youtubeで検索すれば本編が見れますので、気になった方はyoutubeでご覧ください)

そこに「感謝の石」という話が出てきます。

あるアメリカ人が、感謝の気持ちを忘れないように、道端に落ちている石を常に持ち歩き、それを触るたびに感謝の気持ちを思い出す。何かで感謝の気持ちが湧いてきたら、石を触って感謝の気持ちを感じる様にしていました。ある時、その石をみたアフリカの青年が「感謝の石だ」と名付けました。そして、その青年の子供が重い病気になったとき、「感謝の石を3つ送ってください」と言ったので、河原で良さそうな石を見つけて送ってあげました。そして半年後、その子供は元気になりました。

という話です。

 
なんがかとってもスピリチャルで、幸せになる壺的な話で怪しいですよね(笑)

でも、僕はこの話を知っていいアイデアだと思いました。そして実際に試してみることにしました。

丁度良く、次女(5歳)が道に落ちている石を「宝石だー^^」といって集めては持って帰ってきて、奥さんに嫌な顔される、という遊びに熱中しているので、休日、一緒に宝石探しの散歩をしました。

探しているうちに表面がツルツルとして、触り心地のいい石を見つけたので、これを「感謝の石」として毎日持ち歩いてみることにしました。そして、前に次女からガチャガチャで手に入れたハートのおもちゃをもらっていたのを思い出し、感謝=ハートと連想しやすいなと思い、「感謝のハート」として、石と一緒に持ちあるくことにしました。

 

何かいいことがアレば、触って感謝をする。感謝の心が大事、と頭でわかっていても普段は結構忘れているもので、ふと思い立った時にも触って何にでも感謝の気持ちを思い出すようにしてみました。

今のところ、これによって何か大きな幸せを引き寄せた!(大金を拾った!とか仕事で大成功した!とか)という事はありませんが、ふと思い立った時に触って感謝の気持ちを思い出すことで、1日の内で気分よく過ごす時間が長くなりました。

気分良くいられるので、イライラも少ないですし、落ち込んだり不安になる時間も減りました。つまり、それだけ幸せな時間が増えた、と僕は感じています。

 

とってもスピリチャルに見えるこの話も、改めてこのブログを書くにあたり振り返ってみると、誰も持っている「思い込み」という脳の機能なんじゃないかと思いました。

 

皆さんも、何か”物”に思い入れを持ったことがあると思います。

車とかバイク、自転車など、「愛車」と呼べるものだったり、小さいころから大事にしている物だったり、子供が書いてくれた自分の似顔絵だったり、初めて買ったCDや、恋愛に関する思い出の品、などなど。

これらに触れているとき、その物に入れた思いを感じると思います。

「感謝の石」はこの、物に思いを込める、という脳の思い込み機能を使ったアイデアなんじゃないでしょうか。

 

脳の機能なので、必ずしも石である必要も、壺である必要もありません。もちろん無料のものでも有料のものでも構いません。ふとした時に触れる様に、普段持ち歩けるもので、思いが込めやすいものであれば何でもいいです。

その物に、感謝・幸せ・元気・成功・愛など、自分が感じたい思いを込めて持ち歩き、ふと思い立った時や、込めた思いを何かが感じたとき、触ってその思いを感じる。そして、気分良く、楽しく、日々を過ごす。

これが、自分の世界を幸せにする、キッカケになってくれると思います。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それではまた。

14:自分の世界は自分で「選択」することが出来る

どうも、たみおです。

今回は、すべては自分で選択できる、といお話。

 

昨日、とあるセミナーに行かないかとお誘いをいただきました。

セミナーは有料で、月のお小遣いと同じ金額がかかります。つまりは、行ったら1ヶ月は何も出来ないことになります。幸い家はあるし帰ればご飯はあるので、死ぬことはありません。ただ、お昼にカフェに行くへことも、100円のパンを買うことも出来ません。70円のお菓子や本などもを買えません。これは自分にとってはかなりの出費です。気分よく過ごすための資金がなくなるわけですから。

2017年の夏くらいまでの自分であれば、行きたいとは思うもののお断りしていました。

主な理由は、お金です。

行きたいけど、お小遣い全額をかけていって、何も得られなかったらどうしよう。今月はあの本を買おうと思ってたし。気分良く過ごせなくなるし。お小遣い全額はきついなー。もう少し安ければ行けるんだけどなぁ。

という思考がめぐり、お金がないから行けない。

という結論に達していました。

 

でも昨日は違っていました。

もちろんお金の事は引っかかりましたが、もしコレが何かのチャンスだったとしたら、チャンスの女神は前髪しかない(ギリシャのことわざ)っていうし、断ったらそこで終わりかもしれない。どうせなら、試しに行ったときの事を頭のなかで想像してみよう。想像してワクワクすれば「引き寄せの法則」で行けるかもしれない。と思い想像してみました。

行って話しを聞いている自分、そしてそこから自然と、聞いて得られた大きな気付きを、その後の人生に活かしている自分まで想像が膨らみました。

これは絶対行きたい!行ったら自分の中で何かが起きる!何か大きなものを得ることが出来る!と、もの凄くワクワクしました。

その結果、主な理由であるお金の問題に関しては、お小遣い全額を出しても行こう!行きたい!と思いました。

 

次に出てきたのは、時間(家族の予定)の問題です。

セミナーは朝から夜まで丸一日かかるものでしたので、奥さんにその日(土曜)の予定を確認したところ、奥さんが夜、幼稚園の父母会の仕事で家をあけなければならず、僕が子どもたちの世話をする必要があり、スケジュール的に行けないことが分かりました。

ただ、僕はお義父さん、お義母さんとも同居しているので、子どもたちを預けることは出来ます。つまり、ここでも行くという「選択」は取れるわけです。

迷いました。どうしようか。

お義父さん、お義母さんに面倒を見て、というのは嫌だなぁ。仕方ないスケジュールが合わないからお断りしよう。

お誘いいただいた方に連絡をしようと思って、メッセージを書いていたんですが、お金がちょっと厳しいから、予定が合わないから「行けません」と書くことに、ものすごくモヤモヤした感情が湧いてきました。

今の僕にはこのセミナーは早いんじゃないか。行ける時は必ず来るだろうし今じゃないんじゃないか。とか、他にも理由は思いついたものの、どれも文章にしようとすると、ものすごく心がモヤモヤとネガティブな感情が湧いてきました。

何か言い訳がましいような、お金と予定のせいにして「行けません」じゃなくて、お前が「行かない」選択をしているだけだろう。と、自分の中の自分が言っている声が聞こえた気がしました。

 

そこで、お誘いいただいた方には、回答を待ってもらう様に連絡をし、いま一度、行っている自分を想像しました。

やっぱりワクワクします。行きたい。絶対行きたい!という想いが、ワクワク感が湧いてきました。

よし、もう一度、奥さんと予定を話してみよう。

奥さんの予定があるは分かった、けど何時から奥さんの予定があるのか、ちょっとの時間ならお義父さん、お義母さんに子供を預けても良いかもしれない。よし、奥さんが何時から予定なのかだけでも、もう一度聞いてみよう。

「ごめんね。その日は無理なんだ。」

これはもう仕方がない。

最終的に「行かない」選択を自分でしました。

 

お誘いをいただいた最初の段階で断っていたら、何も得ることはなかったでしょう。

お金の問題をクリアし、時間の問題で行けずにモヤモヤしながら断っていたら、その後も後悔するタイミングが絶対に訪れたでしょう。

最終的に行かないという結果は変わりませんが、「○○のせいで行けない」ではなく、小さいことですが再度行ける方法は無いか考えて行動に移し、自分で「行かない」を選択したことで、納得感がありその後も後悔はしないと思います。

また、納得感をもって「行かない」という選択をした事で、お誘いいただいたのも何かのキッカケだ。そういえば暫く登壇される方の本を読んでなかったな。これはセミナーといより、このワクワクした感情のまま、登壇される方の本を読むことで、また新たな気付きが有るのかも知れない。という次に進む発想が生まれました。

実際に今日からいつものカフェで2回目に入っていますが、今回の方が内容がスッと入ってくるし、新たな気付きもあり、読み返すキッカケをいただいて良かったなぁと思っています。きっと、読み終えるまでに多くの気付き・学びが得られるでしょう。

 

この「選択」は日々、一瞬一瞬、連続しておきています。

そして起こること全てに対して、自分で「選択」することができます。

自分の世界を楽しいものにするのか、つまらないものにするのか。「選択」するのは自分です。

そして「選択」した結果はすべて自己責任です。

ぼくはこれまで、何かのせいにして、「ぼくの世界」をつまらないものにする「選択」をしてきました。だから、いまの「ぼくの世界」は自分で選んで創った世界です。誰のせいでも、環境のせいや、時間、お金のせいではありません。自己責任だと思っています。

だから今は、日々、僕が「ぼくの世界」を幸せにするための「選択」をします。

もちろん今でも、油断するといつものクセで、つまらないものを「選択」しようとします。

ですが、これも練習です。徐々に徐々に、まずは自分が気分良く過ごすには、湯船に浸かるときのホッとする時間を日常でも味わうためには、日々の生活の中で何を「選択」すればいいのか。失敗しながら練習していけば、必ず出来るようになります。

 

皆さんも、まずは小さなところから、ちゃんと自分で幸せな世界にする「選択」をして行きませんか?

 

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

それではまた。

13:自分の中にいる自分の、答えに素直に従ってみる

どうも、たみおです。

今回も、今日あった取るに足らないことだけど大事だなと思った話です。

 

僕は最近、お昼休みをカフェで過ごします。

パンケーキが出てくるようなお洒落カフェではなく、どちらかと言うとサラリーマンのおじさんが集まる喫茶店(だけど店名がカフェなのでカフェと呼んでいる)です。

カフェではコーヒーを飲みながら、本を読んだり、動画を見たり、調べ物したり、自分がいまやりたいことをやるようにして、気分良く過ごすようにしています。

つまりは、「5:あなたが良い気分でいること以上に大切なことは何もない」これを実践している訳です。

カフェにはパスタなど食べ物もありますが、食べません。

食べると眠くなってしまうから、お金がないから、ダイエットしてるから、などが食べない理由です。もちろんお腹が空きます。でも食べません。

 

眠くなるの嫌だし、お金使うの嫌だし、太りたくないし、と、嫌なことにガッツリ視点が合っているので、次々に食べ物とお金のことが意識の中に入ってきます。

 

あれ、こんな所にテング酒場がある。ここランチ500円でご飯も味噌汁もおかわりできるんだよなぁ。

あー、ここのヤキトン定食700円かぁ。700円なら食べてもいいかなぁ。いや、ダメダメ。食べたら眠くなるから辞めよう。

はなまるうどんなら、260円でお腹いっぱいになるから食べてもいいかなぁ。いや、炭水化物はダイエットの敵だし、食べたら眠くなるからダメダメ。

今日はもう月末近いし、お小遣い残ってるから「やまや」(明太子と辛子高菜食べ放題)行っちゃおうかな!げ・・1100円もする・・流石にダメだな。。

今日も帰りにまちおかでDARS(79円)買って帰ろう。2日に分けて1箱食べればコスパ最強だし。お腹空いているば眠くもならないし最高だぜ!

 
そして週末、家でご飯をたらふく食べるので、平日で減った体重をしっかり週末で取り返すから痩せない。

お金は使っていないので残ってはいますが、決して沢山残っている感覚は無い。むしろ、あれ欲しいのに買えない・・お金ない・・がずーっと続いています。

確かに仕事中は眠くなりませんが、DARSいま何個食べたな、いま何時だから何時にはもう1個食べれるな・・。集中出来ていないのでミスります。

 

たしかにカフェで好きなことやってる時は気分いいですけど・・。この生活を続けて2ヶ月。やっと今日、無駄なことをしていることに気が付きました(笑)

 

気分良くいなくちゃ。じゃないとネガティブなことが集まってきちゃう・・。

って言いながら、しっかり嫌だ嫌だということに視点を合わせていたんですね。だから、お金を求めても入ってこないし、体重が減ることもないし、仕事も上手く行きません。

もちろん気分を良くしている時間があるので、良いことや幸せなことにも気が付きますし、悪いことばかりが起こったり、落ち込んだりすることはないですが、あくまで現状維持は出来ているけど、もっと幸せになる方法が分からない、という状態でした。

 
そこで今日は、僕の中の僕に聞いてみました。

僕「ねーねー、ご飯食べたいんじゃないの?」

僕「え・・でも・・食べたら」

僕「本当はどうしたいの?食べたいんじゃないの?」

僕「・・・・・・・・・食べたいです!」

あ、僕はやっぱりご飯食べたかったんじゃん(笑)

 

という訳で、会社近くのローソンにはイートインもあるからそこで食べれるな、と思いカフェを出たら目の前にファミマが。

あ、ファミマあったな(笑)しかもここ、イートインあるからここで食べて戻れるじゃないか!

とか思いながら、サーッと店に入ってパンコーナーへ。どれ食べたいの?って僕の中の僕に聞いたら、ウィンナーがのってるパン(100円くらい)を食べたいと言ったのでパンを手にレジへ。

100円でこれまでの我慢から開放されるのかよ(笑)

と、自分の滑稽さに笑えてきましたね。

 

店員さん「温めますか?」

え、しかも温かいウィンナーパンが食べられるのかよ!何だよこれ、我慢してた2ヶ月なんだったんだよ(笑)

と思いつつ、温めてもらい、イートインで食べて会社に戻りました。

カフェ出てから、100円で温かいウィンナーパンを食べるまで、たったの5分。

ちょっと僕の中の僕に質問して、帰ってきた答えに素直に従ったら、たったの5分でいままでで一番気分のいい昼休みを過ごせました。

 

引き寄せもコーチングも、他のこともそうですが、色々と勉強して知識を得ると、「これをしなきゃ」「あれをしなきゃ」という病気にかかり、知らず知らずに我慢をしてしまい、自分の本当にやりたいことに気が付かなくなります。

我慢をするということは、ネガティブな感情に視点があっているので、ネガティブなことばかりが広がっていきます。引き寄せ的に言えば、ネガティブなことを自分で引き寄せている状態ですね。

 

あれ?なんかアレやコレややってるのに、思ったようにいかないな。っと思ったら、自分の中の自分に聞いてみてください。

本当はどうしたい?
本当は何がしたいの?

最初は中々答えが聞き取れないかも知れませんが、練習すれば絶対に聞き取れるようになります。僕も鋭利練習中です!

そして聞こえてきた答えに、素直に従ってあげてください。

もちろんすぐに行動出来るなら行動してあげましょう。でも、直ぐに行動出来ないこともあると思います。というか、ほとんどの場合、直ぐに行動出来ないと思います。

行動出来なくても自分を責めないでくださいね。自分の中の自分がやりたいことに気がつくこと。そして、今出来ることで、少しでも気分が良くなる(気分が落ち着く)ことを探してみましょう。

それだけでも、気分が全然違ってきますから、やってみましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

それではまた!