僕が「ぼくの世界」を楽しくする

自分の世界は自分じゃなきゃ創造出来ない。だからこそ自由に無限に幸せな事を創造する。そんなブログです。

40:やりたい事はコロコロ変えちゃっても良いのではないか

どうも、たみおです。

今日もアクセスして、いただきありがとうございます。

 

先週はちょっと稼動しすぎて体力ゲージが赤くなりましたが、昨日ちゃんと寝たので復活しました。

という事でブログを書いていきます。

 

今回は、やりたい事についてのお話です。

 

 

Twitterでこんな投稿を見ました。

仲山進也 on Twitter: "「やりたい(やってみたいと思っている)こと」のなかには、「ホントは別にやりたくもないことなのに、みんながいいと言っているから自分もやりたいと思いこんでいること」が混じっている。"

 

確かに。なんとなくですが、自分の体験としてもあるなと思いました。

 

そこで、やりたい事について、先日ならった論理的思考フレームを使って思考してみました。

 

 

やりたい事は事実ではない

やりたい事というのは、自分が「思っている事」であって事実ではありません。

「思っている事」という事は、今までの人生で起きた事によって作られる、「自分自身の感覚」です。

 

人生に起きた事の中に、本とかセミナーとかブログとかで、その人が自分の人生で起きた事から得た知見をシェアしてもらった。という事実も含まれます。

 

つまりは、これまでに体験した事が事実であり、そこから導き出された「自分はこれをやりたいと思った」というのが事実なだけです。

 

 

やりたい事は体験で変わる

やりたい事は、体験や知見から「今自分はやりたいと思ってるから良さそう」という自分の感覚から立てられた仮設です。

 

仮設を事実にするには、やってみるしかありません。

 

やってみると体験が生まれますから、「今自分はやりたいと思ってるから良さそう」って言う自分の感覚は変わる場合が有りますよね。

 

だから、やりたい事が変わるのは当たり前なんです。

 

 

体験学習でやりたい事を磨いて行く

体験して気がついて、やりたい事を変えて。これを繰り返す事で少しづつ、やりたい事とやりたくない事をみてけていく。

 

寧ろやりたい事は、たくさん体験して変えながら磨いて行く(余計なものを削ぎ落としていく)ものなんですね。

 

だから、やりたい事はコロコロ変えちゃってもOK(と言うか変わっちゃうもこ)なんじゃないかなと思います。

 

 

結局は行動しましょうってこと

如何でしょうか。

拙くもなるべく論理的に考えてみました。(少しづつでも事実を捉えられる様になりたい…)

 

成功した人や、やりたい事をやっている人は「行動しましょう」って言いますが、それは体験を繰り返しましょうって事なんですね。

 

僕も上手く正しく出来ていないかも知れませんが、体験を繰り返して、少しでも「本当にやりたい事」に近づけて行こうと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

それではまたー。

 

 

 

39:論理的思考を教えていただきました

どうも、たみおです。

今日もアクセスしていただき、ありがとうございます。

 

気温差が激しくて風邪を引きました…。でもお陰で声が低音で少ししゃがれていてダンディな感じになってるんじゃね?と1人で喜んでおります(笑)

 

さて、今日は論理的思考を学んでみて、というお話です。

 


僕は、物事をすぐ分析的に考えるくせに、思いつきで行動します。ブログの記事も「あ!」と思いついて書き出すも、結論が決まってないので、書きながら論理的に考えていくと、「あれ?何が言いたいんだっけ?」ってなります。


良い感じに困った脳をしている人間です。

 

 

人間は無意識だけど論理的に考えている

先日、僕は論理的思考に苦手意識を持っているので学びたい!とFacebookに投稿したところ、前にインタビューさせてもらった方から、教えましょうか?とお声がけいただき、2日間に渡り論理的思考力について教えていただきました。


その方は「人間は無意識的にですが論理的思考をしているらしいですよ」って言っていました。

つまり、「あっ!」っと直感的に閃いた瞬間も、実は脳ではデータベース(過去の記憶)から論理的に因果関係を繋ぎ合せる作業が行われて、その結果として「あっ!」という閃きが出てきているという事のようです。


ただ、この論理的思考は一瞬すぎるので私達自身に自覚はありません。


僕自身も、思いつきで沸いたアイデアに論理的な部分は全く感じていません。むしろ論理的な部分があるなら、もっとちゃんと因果関係を繋げろよ…って脳に言いたくなります

 

 

僕は中間を飛ばしていたんだな

ひと通りフレームワークや考え方を教わった後、実際のお題をフレームワークを用いて論理的に考えて出てきたものを書き出して行きました。


すると一応は僕の脳も論理的に考えている様子でした。


ただ、書き出したものが本当に論理的に繋がっているのか検証していくと、繋がりに違和感が出てきます。


違和感を探っていくと、途中に必要なものがなかったり、言葉や表現が違っていたりする事に気がついて行きます。

 


例えば、僕は

ーーーーーーーーーー

ブログのアクセス数が増える → 対人支援でお金を稼ぐ

ーーーーーーーーーー

と思っていました。

 

ですが論理的に考えると

ーーーーーーーーーー
アクセス数が増える → 依頼を受ける → お金を稼ぐ

ーーーーーーーーーー


ですし、

 

ーーーーーーーーーー
アクセス数が増える → 連絡先が記載されている → 依頼を受ける → お金を稼ぐ

ーーーーーーーーーー

 


な訳です。


(実際はもっと途中に工程がありますが割愛)

 

 

つまり、論理的思考力を高めるというのは、フレームワークなどを用いて、繋がる事実を集めていく力なんだなと思いました。

 

 

思いつき+論理的思考

今回教えていただき、論理的思考はやはり使いこなせると凄くいいツールだなと思いました。

ただ今度は意識し過ぎ・考え過ぎでアウトプット出来なくなりました。論理的思考で正しさを求める自分が出てきたようで、調子が絶不調になりました(笑)


僕の良いところは、思いつきです。そこを殺してまでガッチガチに論理的思考になるのはちょっと違うようです。


思いついたアイデアを、人に何かを説明する際に論理的思考で内容を考えて話すとか、使いどころを決めて使うのが僕にとっては良さそうです(笑)


しっかり使い分け出来るように、教えていただいたフレームワークを使いながら訓練して行こうと思います!

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


それではまたー

 

 

38:目的達成のためには自分の出来ない事を知る

どうも、たみおです。

今日もアクセスしていただき、ありがとうございます。

 

今回は、自分には出来ない事を知る、というお話です。

 

先日、ホリエモンのロケット打ち上げ成功に関する西野さんのブログが話題になっていました。

ホリエモンロケットは何故飛んだのか? | 西野亮廣ブログ Powered by Ameba

 

記事の中では役割分担の話が書かれています。

 

僕も役割分担って大事だなーと思います。

 

僕自身、何でも自分でやろうとしてしまうタイプです。

その結果、残業とか人より時間を使っている割に、何もできない、もしくは中途半端に終わる、というパターンに良くなります。

 

そう言う時は、自分は優秀なんだぞ!って周りに言いたくて動いているか、頼られたから何とかしてあげたい、って思ってる事が多い気がします。

 

そうなると、もう何のためにそれをやってるのかわかりませんね(笑)

優秀さをアピールしたって、自分はやった感あるかもしれないですけど、周りの人は何も得しませんよね。

やってくれるのは嬉しいですが、頼むって事は終わらせたい訳で、それで解決出来れば良いですけど、解決出来なかった日には、結局自分が満足するだけで頼んだ人が困るだけですよね。

 

そうならない為にも、自分は何が出来ないのかを把握して、出来ないことは出来ないと伝え、出来る人を知っていればその人を紹介するとか、目的達成の為に出来る事をやらないといけないなーと思います。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

それではー。

 

 

37:毎日を楽しくする方法

どうも、たみおです。

今日もアクセスしていただき、ありがとうございます!

 

今回は、毎日楽しかったと思える時間を創りましょう、というお話です。

 

僕は凡人で普通のサラリーマンです。

なので、基本平日は会社に行って最低8時間働きます。もちろん残業もします。やっている仕事は、正直大好き!と言える仕事では無いですし、立場として偉い役職も持ってないです(笑)

でもサラリーマンなので働きます。

 

ですが(だから?)、自分でお金を稼いで自由に生きて行きたいなーと思う訳です。

 

自分で稼いで自由に生きて、あー毎日充実して楽しいなーって思って生きて行きたいです。

 

だから、どうしたらお金が稼げて自由に生きていけて行けるのか、毎日充実して楽しいなーって思える日々を過ごせるかを考えます。

 

そして思いついたところ、出来そうなところからやって行きます。そして自分が意味ないなー(完全なる主観)と思うことは極力やらないようにします。

 

(ほぼ)毎日ブログを書きます。

毎日tweetをします。

毎日本を読みます。

面白そうな人と会います。

目の前の仕事は嫌ですけど生活のために精一杯やります。

好きなゲームをやります。

好きなアニメを見ます。

子供とじゃれあいます。

イライラしたらカフェで気分転換します。

好きな人のvoicyやYouTubeを見ます。

ちょっと頑張ろうと思えた事は頑張ります。

 

飲み会には参加しません。

無駄だと思うお金は使いません。

嫌いなものは食べません。

行きたくないなと思ったら行きません。

 

※サラリーマンとしては厳しいところもありますが、やらない事をもっと増やしていきたいなぁと思っています

 

結局は「今」の積み重ね

僕が知る限り、いま自分で稼いで自由で毎日楽しく生きている人達は、毎日自分が楽しいと思える事をコツコツやっている人達です。

 

アウトプットの質が良いとか、効率が良いとか、稼ぎが多いとか、比べれば差はあります。けど、差を見だしたら(上を見だしたら)永遠に終わりが来ませんし、目的は毎日楽しく充実した日々を過ごすことですから、人と比べることに意味はありませんよね。

 

だから、僕は毎日楽しいって思える時間を少しでも増やせるように頑張ります。

結局は、「今」の積み重ねをしていくだけだからです。

 

「今」毎日楽しかったと思える時間を創りましょう

今に不満があって、もっと人生楽しく充実させたいなーと思ったら、「今」毎日楽しかったと思える時間を創りましょう!

 

あなたが楽しいと思える事はなんですか?

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

それではー。

36:自分で稼ぐためのコツは、自分を好きになること

どうも、たみおです。

今日もアクセスしていただき、ありがとうございます。

 

昨日は遊び疲れて子供と寝てしまい更新できませんでした…。という言い訳からスタートしていきます(笑)

 

さて今回は、自分を好きになると言うお話です。

 

 

今日こんな記事を目にしました。

つい買っちゃう秘密とは!? 実演販売士に学ぶ人の心を掴むコミュニケーション術|テレ東プラス

 

そして同じタイミングでこんなtweetを見ました。

あさと ::: RiLi ::: on Twitter: "1番見てて悲しかったのは、インフルエンサーの子たちが自分が作った商品を好きになれず、ブログやインスタに載せたくないってなっちゃってたとき。 カスタマーサポートさぼったり、適当な商品開発していると、スタッフの信頼も離れていくから本当に気を使った方が良い"

 

つまり、商品(サービス)を売りたければ

  • 売る商品(サービス)を自分が好きになること。
  • 但しウソはNG。正直な感情で好きになること。

が大事だと言う話です。

 

と言うことはですよ。

 

もし自分で稼いで行こうと思った場合は、自分自信が商品になる訳なので、自分自身をウソなく好きになる必要がある。

 

好きになるって言うのは、言うまでも無いですが、何でもokにするとか、馴れ合うとかでは無く、

 

  • 良いところも悪いところも受け入れる
  • その上で信用して信頼してリスペクトする

 

という意味です。

 

参考:34:お金ではなく、信用と信頼を稼ぎましょう - 僕が「ぼくの世界」を幸せにする

 

つまり、自分自身で稼ごうと思ったら、まずは自分を好きになる必要があるって事です。

 

お金を稼いで好きなように生きよう!やりたいことをやって生きよう!と思ったら、そのためのスキルや理論を勉強するのと同じ様に、自分自身を受け入れて好きになる努力をする、それがコツです。

 

そして、自分自身を好きになる第一歩は、自分自身を観察して知ることです。

 

自分の事を知りたい方は、まずは16:幸せな世界を創るために、最初にするべき1つのこと - 僕が「ぼくの世界」を幸せにする ここから練習を始めてみましょう。

 

 

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

 

それではまたー。